Psst...

Do you want to get language learning tips and resources every week or two? Join our mailing list to receive new ways to improve your language learning in your inbox!

Join the list

Japanese Queue

minghung
911 Characters / 0 Recordings / 0 Comments
"1.初めまして。株式会社ジャパンコンテナーの古本と申し ます。本日は突然の連絡にも関わらず、ご対応頂き、誠に 有難うございます。弊社は日本でコンテナーの製造・販売を する会社です。この度はベトナムへの進出を検討しておりまして、初めてダソンをご訪問させて頂きました。とても 美しい都市ですね。 2.では、早速ですが、先ず、弊社のプロジェクトの趣旨を簡単にご説明させて頂きます。 弊社は現在、日本全国で500 か所の老人ホームを運営しており、2022年の春には新たな 施設を20か所オープンする予定です。これに伴って、 施設で働く介護スタッフを採用し、育成しておく必要が あります。 しかし、これまで日本人のスタッフだけに頼って …"
davebirds
765 Characters / 1 Recordings / 0 Comments
"「いろいろなものに興味があるのであれもこれも試したくなる」と話すマイカ・ルブテ。シンセサイザーを始めたのも、きっと好奇心旺盛な彼女の性格が騒いだのだろう。「初めて買ったシンセサイザーは、家の近くにある中古屋のハードオフで買ったもの。ラップに包まっていたシンセサイザーを見てこれなんだろう? と興味を持った」と教えてくれた。「欲しいシンセサイザーをあげればキリがないし。今回のアルバム作りでも一貫性を保つ努力をしました」と話す彼女は、「ツアーをやりたい。海外ツアーもしたい。最初はもしかしたら野宿や車中泊をしなきゃいけなかったりして、大変だろうけど。年末はパリでライブをするんです。どんな人が聴きに来てくれるか想像できないし、楽しみ」と無邪気にこれからのことを話す。「ナレーションの仕事にも興味があります。実は、CMのナレーションをやったことがあって。意外と楽しくて、私って何かになになりきることが好きなんだって、挑戦してみて初めて気づきました。 ナレーションでもなんでも、何かになりきれることをやってみたいかな。それに服も好きだし、モデルとしても必要とされれば、もちろんやります。ライブもみんなに見られるから、そういった部分は共通しているのかも。あとモデルは表情で自分を表現するのに対して音楽は音で表現するから、そこもちょっと似ていますね」と、マルチな才能がちらりちらりと垣間見える。でも、やっぱり一番は音楽。「音楽がなかったら自分は何やっていたんだろう。音楽でしか私を表現できないと思う。本当に大事なものなんです。音楽と同じくらい好きなものといえば、食べることくらいかな」と笑いながら話す。飾らず内から滲み出ている彼女の魅力は、音楽にも間違いなく現れている。これからも変わらず、彼女はこのスタジオで心身奇抜な音楽を生み続けるだろう。"
HwvwH
1179 Characters / 1 Recordings / 0 Comments
"この考え方は主流の武士道とは大きく離れたものであったので、藩内でも禁書の扱いをうけたが、徐々に藩士に対する教育の柱として重要視されるようになり、「鍋島論語」とも呼ばれた。それ故に、佐賀藩の朱子学者・古賀穀堂は、佐賀藩士の学問の不熱心ぶりを「葉隠一巻にて今日のこと随分事たるよう」と批判し、同じく佐賀藩出身の大隈重信も古い世を代表する考え方だと批判している。 明治中期以降アメリカ合衆国で出版された英語の書『武士道』が逆輸入紹介され、評価されたが、新渡戸の説く武士道とも大幅に異なっているという菅野覚明の指摘がある。 また「葉隠」は巻頭に、この全11巻は火中にすべしと述べていることもあり、江戸期にあっては長く禁書の扱いで、覚えれば火に投じて燃やしてしまうことが慣用とされていたといわれる。そのため原本はすでになく、現在はその写本(孝白本、小山本、中野本、五常本など)により読むことが可能になったものである。これは、山本常朝が6、7年の年月を経て座談したものを、田代陣基が綴って完成したものといわれ、あくまでも口伝による秘伝であったため、覚えたら火中にくべて燃やすよう記されていたことによる。2人の初対面は宝永7(1710年)、常朝52歳、陣基33歳のことという。 浮世から何里あらうか山桜 常朝 白雲やただ今花に尋ね合ひ 陣基 「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」[編集] 葉隠の記述の中で特に有名な一節であるが、葉隠の全体を理解せず、この部分だけ取り出して武士道精神と単純に解釈されてしまっている事が多い。実際、太平洋戦争中の特攻、玉砕や自決時にこの言葉が使われた事実もあり、現在もこのような解釈をされるケースが多い。 しかし山本常朝自身「我人、生くる事が好きなり(私も人である。生きる事が好きである)」と後述している様に、葉隠は死を美化したり自決を推奨する書物と一括りにすることは出来ない。葉隠の記述は、嫌な上司からの酒の誘いを丁寧に断る方法や、部下の失敗を上手くフォローする方法、人前であくびをしないようにする方法等、現代でいうビジネスマナーの指南書や礼法マニュアルに近い記述がほとんどである。また衆道(男色)の行い方を説明した記述等、一般に近代人の想像するところの『武士道』とはかけ離れた内容もある。 戦後、軍国主義的書物という誤解から一時は禁書扱いもされたが、近年では地方武士の生活に根ざした書物として再評価されている。先述したように『葉隠』には処世術のマニュアル本としての一面もあり、『葉隠』に取材したビジネス書も出版されている。 戦後も、葉隠を愛好した戦中派文学者で、純文学の三島由紀夫は『葉隠入門』を、大衆文学の隆慶一郎は『死ぬことと見つけたり』を出している。両作品は、いずれも葉隠の入門書として知られ、各新潮文庫で再刊された。"
Enmascarado
396 Characters / 1 Recordings / 0 Comments
"1. A:あそこに 喫茶店が ありますね。 B:ええ。 A:その となりに しろい たてものが ありますね。あれは なんですか。 B:郵便局です。 …"
MilkyBlue
2246 Characters / 2 Recordings / 1 Comments
"私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う。 どこのでも、どんなのでも、それが台所であれば食事を作る場所であれば私はつらくない。できれば機能的でよく使い込んであるといいと思う。乾いた清潔なふきんが何枚もあって白いタイルがぴかぴか輝く。 ものすごく汚い台所だって、たまらなく好きだ。 床に野菜くずが散らかっていて、スリッパの裏が真っ黒になるくらい汚いそこは、異様に広いといい。ひと冬軽く越せるような食料が並ぶ巨大な冷蔵庫がそびえ立ち、その銀の扉に私はもたれかかる。油が飛び散ったガス台や、さびのついた包丁からふと目を上げると、窓の外には淋(さび)しく星が光る。 私と台所が残る。自分しかいないと思っているよりは、ほんの少しましな思想だと思う。 本当に疲れ果てた時、私はよくうっとりと思う。いつか死ぬ時がきたら、台所で息絶えたい。ひとり寒いところでも、誰かがいてあたたかいところでも、私はおびえずにちゃんと見つめたい。台所なら、いいなと思う。 田辺家に拾われる前は、毎日台所で眠っていた。 どこにいてもなんだか寝苦しいので、部屋からどんどん楽なほうへと流れていったら、冷蔵庫のわきがいちばんよく眠れることに、ある夜明け気づいた。 私、桜井みかげの両親は、そろって若死にしている。そこで祖父母が私を育ててくれた。中学校へ上がる頃、祖父が死んだ。そして祖母と二人でずっとやってきたのだ。 先日、なんと祖母が死んでしまった。びっくりした。 家族という、確かにあったものが年月の中でひとりひとり減っていって、自分がひとりここにいるのだと、ふと思い出すと目の前にあるものがすべて、うそに見えてくる。生まれ育った部屋で、こんなにちゃんと時間が過ぎて、私だけがいるなんて、驚きだ。 まるでSFだ。宇宙の闇だ。 …"
lexingtonstar22
3583 Characters / 2 Recordings / 2 Comments
"彼は一度も海外へ行くことなく、独力で英語を勉強し、NHKテレビ英会話の上級講師となる。 その後、彼は「国際ディベート学会」を創立し、ディベートの普及に努める。現在彼は、ホノルル大学教授、国際ディベート学会会長。英語は格闘技である~一度も海外へ行くことなくNHKテレビの英会話上級講師になった男~ 私にとっての英語は、宮本武蔵にとっての剣と同じ 松本さんが英語に興味を持ったのは小学生の頃だった。当時流行っていたベッタン(ひっくり返して遊ぶカード。関東ではメンコという)の中に時々書いてある英語を見て、「全然違う文化に興味を持った」という。中学に入り、彼はやっと英語が学べると喜んだのもつかの間だった・ 2年生になって文法が始まった途端、彼は落ちこぼれた。 3年生で多少持ち直したものの、高校でネイティブの教師が入ると、彼は再び挫折した。彼は、ネイティブの言っていることが、まるで理解できなかった。頭の悪さを、彼は体力ではね返そうというわけだ。しかし、彼は、何か学問的素養を身に付けたいという欲求も、一方で消えることはなかった。ある時、柔道の稽古をしていた松本さんの脳裏に、突然、アイデアがひらめいた。 「そうだ、英語を格闘技として、武道として学べばいいんだ。宮本武蔵が剣を学んだように、俺は英語を学ぼう」 こうして、彼独特の英会話勉強法が始まる。ネイティブ教師の発音や、ラジオのFENから流れてくる英語を、彼はそのままひらがなとカタカナでノートに表記し、片っ端から覚えていくのだ。和製発音記号である。例えば、「アメリカン・ヒット・パレード」なら、「ムリカン・ヒッパレ」 「トップ・トゥエンティ」なら、「タップ・トエニ」といった具合。意味の分からないものも、彼はとにかく、そのまま書いた。例えば、「ササマブリ」などはまるで意味が分からなかった。) 後に、「ソフト・サマー・ブリーズ」だと判明した。 ヤクザに殺されかけたことも ユニークな勉強法はそれだけではない。松本さんは、英語を格闘技と同じく勝ち負けでとらえ、闘いを挑んでいったのだ闘いのリングはどこでもよかった。「例えば、百貨店に行ったとします。そこで、外国人(ハワイ人)になりきるんです。自分はハワイ人で、周りにいる日本人はすべて自分にとって外国人だと信じ込む。そして、英語だけを話す。そうすると、受付の女の子がオロオロしだします。そして、外国滞在経験のあるネイティブ級の社員が出てくる。ここでバレたら負けなんです。ネイティブ級の社員をだませてこそ、私の勝ちです。まさに真剣勝負ですよ。勝負に勝つために、常にポケットには外貨を忍ばせていました。フラダンスも習って日頃からハワイ人になりきっていました」 …"
Maytree
1935 Characters / 1 Recordings / 1 Comments
"朝は早く起きました Asa-ha, hayaku okimashita. I got up early this morning. 早く寝た hayaku …"
Maytree
826 Characters / 2 Recordings / 1 Comments
"私の名前はクリスティアンです。サンフランシスコの中心街に住んでいます。あなたは、サンフランシスコに行ったことがありますか?一回だけですね。素敵な街ですね。二ヶ月前まで、家族はで、二人で暮らしていました。 以前、学生だったの弟は、私と一緒に住んでいました。私達の関係は、友達のような関係です。だから、彼はテキサスー州のオースティンに引っ越してから,私はとても寂しかなりました。 私は今サンフランシスコに一人で住んでいます。私はを結婚していませんが、彼女がいるのに、一人で住むのが好きですよ。 サンフランシスコが大好きです。どこへ行っても沢山の面白い所があります。例えば、私の好きな図書館、二箇所あります。 一番好きな図書館は中心街にありますが、サンフランシスコの一番大きな図書館は、私の近所にあります。両方とも、沢山本があるけど、私がよくを使うのは一箇所だけです。その図書館は,家からちょっと遠いですが,行く価値があります。 私は家でウィンの輸入の仕事をしています。以前, 私の事務所は,中心街にあったけど、今, 家だけで仕事をしています。 現に、それはちょっと違う。ウィンの輸入のするから、旅行をすることが何時もしています。私は一人で旅行するのが好きだ。その実、海外旅行は私の楽しみの1つです。私の前の働いている事務所より,家で仕事をすることと旅行ながらの仕事をするがとても楽しいだよ。 10月、日本で行くよ。勿論,あそこまでで飛行機で行く。東京から広島まで新幹線をに乗る。これが初めての日本の旅行がいない。 ウィンを読むのが大好きです。私の近所には,ウィンおバーがあります。あの場所には沢山友達やお面白い人に会ったのを覚えている。それがきっかけでウィンの輸入会社を興した。 弁護士として時、よく仕事まで歩いて行ったのが大好きだった。今は、事務所までに歩くのかわりに、大抵市場やスーパーマーケットや図書館は本屋に歩いて行ったり来たりする。"
Maytree
1935 Characters / 2 Recordings / 1 Comments
"朝は早く起きました Asa-ha, hayaku okimashita. I got up early this morning. 早く寝た hayaku …"
lazarus1907
329 Characters / 1 Recordings / 0 Comments
"1. どこへ行くんですか。 2. ありがとうございます。 3. もう行く時間だ。 4. 彼女は美人だ。ただ、わがままだ。 5. 彼はハンサムで金持ちだ。だから、女性にもて る。 6. …"