Psst...

Do you want to get language learning tips and resources every week or two? Join our mailing list to receive new ways to improve your language learning in your inbox!

Join the list

Japanese Queue

Inkaoriana1
1240 Characters / 3 Recordings / 1 Comments
"今日は、皆さん、お元気でしょうか。もしお元気じゃなければ、私の「早口言葉」についてのお話で喜んでもらおうと思います。 皆さんはもちろん「早口言葉」の意味をご存知だと思いますが、少しだけ説明させてください。まず、それは詩のようなもので、速くしゃべらなければなりません。母国語で言う場合でも難しいようです。早口言葉は一般にあまり意味のない文章なので、言葉の意味については深く考えないでください。 早口言葉を言うときはおかしなことが生まれます。また、早口言葉は数人の人びとのなかで言うと楽しいです。また早口言葉は役者とアナウンサーの生活にとって大切です。どうして大切かという理由は後で説明します。 最 初に私の母国語であるドイツ語の早口言葉を紹介します。「Kritische Kröten kauen keine konkreten Kroketten.」。これは私の一番好きな文章です、なぜなら意味が面白いからです。日本語にすると、「ひはん的なかえる達は具体的 なコロッケをかみません。」となります。全ての早口言葉がそんな美しい文であるわけではありません。 英語の早口言葉は大抵美しい文章ではありません。というのは、大抵は単語がただ違った仕方で繰り返されるだけだからです。 …"
JackiJinx
380 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"http://news.kids.yahoo.co.jp/topics/957/ みんなの学校では、もう新学期は始まった? ぴかぴかの新1年生も、入学してきたよね。 ことし小学校入学をむかえた1年生は、なんと「鉄腕(てつわん)アトム」と同じ年なんだって。アトムは、東京の新宿区の科学省で2003年4月7日に生まれた(作られた?)という設定なんだ。 そこで、アトムは新宿区の「特別児童」として、新宿区立戸塚(とつか)第三小学校で同い年の新1年生といっしょに、入学式に参加したんだって。 <雑記帳>鉄腕アトムが小学校入学式 「特別児童」に任命 漫画家の故・手塚治虫さんのキャラクター「アトム」が6日、生誕地とされる東京都新宿区高田馬場にある区立戸塚第三小で開かれた入学式に参加し、学生服姿で式に臨んだ。式では、区から「特別児童」に任命された。(毎日新聞)"
PaliZone
46 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"色は匂へど 散りぬるを 我が世誰ぞ 常ならむ 有為の奥山 今日越えて 浅き夢見じ 酔ひもせず"
Jmsm19
1005 Characters / 3 Recordings / 2 Comments
"ぼくが6つのとき、よんだ本にすばらしい絵があった。『ぜんぶほんとのはなし』という名まえの、しぜんのままの森について書かれた本で、そこに、ボアという大きなヘビがケモノをまるのみしようとするところがえがかれていたんだ。だいたいこういう絵だった。 「ボアというヘビは、えものをかまずにまるのみします。そのあとはじっとおやすみして、6か月かけて、おなかのなかでとかします。」と本には書かれていた。 そこでぼくは、ジャングルではこんなこともおこるんじゃないか、とわくわくして、いろいろかんがえてみた。 それから色えんぴつで、じぶんなりの絵をはじめてかいてやった。 さくひんばんごう1。 それはこんなかんじ。 ぼくはこのけっさくをおとなのひとに見せて、こわいでしょ、ときいてまわった。 でもみんな、「どうして、ぼうしがこわいの?」っていうんだ。 この絵は、ぼうしなんかじゃなかった。 ボアがゾウをおなかのなかでとかしている絵だった。 だから、ぼくはボアのなかみをかいて、おとなのひとにもうまくわかるようにした。 あのひとたちは、いつもはっきりしてないとだめなんだ。 …"
danpark
532 Characters / 3 Recordings / 4 Comments
"今日、日本語の授業で少しのショックを受けた。会話の練習をする時、私が指名されたけれど、またすぐに緊張する癖ガ出てしまった。それで、普段もほかの人より読むスピードガ速かったが、そのときはもっと速く読んで行った。その後、先生に授業の後で来てくださいと言われた。 授業の後、先生に行ったら、やっぱりアクセントに問題があると指摘された。私は朝鮮族だから、特有の朝鮮族の発音とアクセントがある。日本語を話す時もそうだ。しかし、朝鮮族の中でも癖ガひどいと言われた... 中学校から高校まで日本語を勉強したのに、そのときは、専門ではなく、ただ、いろいろな科目の中の一つだけだった。そして、発音とアクセントの方面の練習はなかった。6年間ずっと間違い発音をして来たので、癖ガ易く直らない。注意しても、緊張すればまた間違い発音を言うことになる。 それで、今日わたしは決心をした。今度何かスピーチがあればきっと参加しようと。最近のキャノン杯で、他の参加者よりあまり緊張する私が恥ずかしくて参加しなかったが、二度とそんな馬鹿なことをしたくない。逃げるのは惰弱な人だけがすることだ。私は絶対そんな人になりたくない。 私、きっとできると思います!!"
tt
31 Characters / 3 Recordings / 2 Comments
"日本語は文字が多くて難しいですが、頑張って勉強してくださいね!"
Reubajam
94 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"ご来店頂きまして、誠にありがとうございます。 お足元が悪い中、わざわざお超し頂き有り難うございました。 美味しい料理を作ってくれて有り難う. 今日は、お招き頂き有り難うございました。"
ftwremy
215 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"今日、プログラムコンペは五時間かかりました。三十チームがあった、チームは三人グループでございました。みんなは十個のしつもんをもらいました。できるだけたくさんのしつもんにこたえることになっていましたが、本当むずかしかったですよ!一番のチームは二問こたえました。そして、半分のチームはぜんぜんこたえられませんでした。私達のチームもぜんぜんこたえられないチームでした。ざんねんだったけど、楽しかったので来年のコンペを楽しみにしています!"
japa
15 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"わたしは、あなたを愛しています"
Iris16
766 Characters / 3 Recordings / 4 Comments
"むかし、むかし、ある所におじいさんとおばあさんが住んでいました。とても貧しくて暮らしは大変でした。 ある日のことです。おじいさんは、いつものようの焚き木を取りに山に出かけました。そこでおじいさんは、うさぎがわなにかかっているのを見つけました。おじいさんは、うさぎを助けてやりました。 数日たったある日のことです。白い着物をきた娘さんがやってきました。 「ご免ください。お邪魔します。私は火事で親と家を失ってしまいました。行くあてがありません。どうかここにおかせて下さい。何でもいたします。」 「わかりました。もしよければこの家にいて下さい。でも、ご覧の通り、貧しくて米もありません。」とおじいさん。 おじいさんとおばあさんには子供がなかったので、娘さんを我が子のようにかわいがりました。 娘さんは、たんぼや焚き木取りでおじいさんを、炊事、洗濯、針仕事でおばあさんを、一生懸命手伝いました。しかし、働けど、働けど、生活は楽になりませんでした。 満月のある晩のことです。娘さんは二人に言いました。 「おじいさん、おばあさん。実を言うと、私は、山で助けられたうさぎです。私は月から地上の友達に会いに来たのです。でも迂闊にもわなにかかってしまいました。親切にお返ししたいと思いました。でも、何のお役に立てません。おじいさん、おばあさんはいつも食べるものもなく貧しいままです。もう私ができることは・・・どうか私を食べて下さい。」 と言うや否や、娘さんは白うさぎに姿をかえると、囲炉裏で、汁物が煮られている大なべの中へ飛びこみました。 あっと言う間のことでした。汁からでた湯気が高く上がり、月まで昇っていきました。 何と、満月の中に、うさぎが微笑み、米をついているではありませんか。 …"
Sponsored Links