Psst...

Do you want to get language learning tips and resources every week or two? Join our mailing list to receive new ways to improve your language learning in your inbox!

Join the list

Japanese Queue

akirahon1989
265 Characters / 2 Recordings / 0 Comments
"人口が増えるし、建物が古いし、それに人々の意識が未だ低いので。ホーチミン市は環境汚染の問題に遭っています。ハノイと同じで下水を処理しないで、河川に流しています。 多くの生産施設では下水を処理しません、ほとんどの大きな病院や医療施設では下水処理システムがありません。この問題は未だ解決していません。 ホーチミン市の一日のごみの量は6000トンにもなっています。その中の一部の燃えないごみは未だに集めていません。大気汚染の原因は乗り物や生産活動などです。郊外の地域では土壌汚染もあります。原因は農薬をたくさん使っているためです。"
anhthinh
1352 Characters / 2 Recordings / 0 Comments
"日本で使われている日本語 拝啓 田中先生、お元気でしょうか。ボストンではいろいろお世話になりました。東京に来てから今日でちょうど3か月になりますが、やっと日本の生活にも慣れてきました。先生に教えていただいた日本語を使って毎日何とか生活していますが、いろいろ面白いことがあります。 まず、日本語のなかに片仮名やローマ字で書かれた外国語がとても多いのにはびっくりしました。ホストファミリーのお母さんが読んでいるファッションの雑誌を見たら、「ゴージャスでモダンなフィーリングにフィットする新しいタイプのホームウエア」というのがありましたが、こういうのが多くあります。テレビを見てもコマーシャルで外国人が多く出てきて、たくさん外国語を使っています。町を歩いていると意味がわからない英語が書いてあるTシャツを着た若者をよく見ます。また、私がアメリカ人だからでしょうが、英語の言葉をたくさん使って話をする日本人が多いです。親切のつもりで英語の言葉を使うのでしょうが、発音が日本的なのでわからないことがよくあります。 それから、日本語の文法のことですが、短くした形がたくさん使われています。「きのう飲みすぎちゃって今日少し頭が痛いです」、「今日勉強しなきゃいけないの」、「きのうはゆっくり寝れた」「明日来れる?」などいろいろあります。アメリカでは、「飲みすぎてしまって」、「勉強しなければ(しなくては)」、「寝られた」、「来られる」と言いなさいと教えられたので短い形を聞いた時はじめはわかりませんでしたが、今ではすっかり慣れました。お父さんは短い形がきらいらしく、「寝れた」、「来れる」という形を聞くと、「今の若い人は正しい言い方を知らない。もっと日本語を勉強したほうがいいね」と言っていつもいやな顔をします。でも、言葉はだんだん簡単な形になるのが普通だから、短い形が多くなってもいいのではないでしょうか。 お父さんの話では、この頃敬語の正しい使い方を知らない人が多くなっているそうです。会社の部下が部長のお父さんに全然敬語を使わなかったり、敬語を間違って使ったりすることがよくあるそうです。私も日本人がどういう時どんな敬語を使うか気をつけて聞いていますが、思ったほど敬語は使われていないようです。「ゴルフをされますか?」、「明日ミーティングに行かれますか?」のように受け身の形を使って敬意を表す人が多いようですが、どういう時に受け身の形を使い、どういう時に「いらっしゃる」、「お読みになる」の形を使うかくわしいことはよくわかりません。知らない人や目上の人には敬語を使いなさい、とアメリカで勉強したのでそうするのですが、敬語を使うと、「そんな堅苦しい話し方はしなくてもいいです。普通の話し方をして下さい」とよく言われます。大学の先生やお父さんの友達と話をする時は、アメリカで勉強した敬語を使って話すようにしていますが、まだまだむずかしいです。 日本の習慣がまだよくわからなくて、毎日いろいろ変なことをしていますが、元気で生活しています。来週ホストファミリーと一緒に京都に行きます。また京都から手紙を書きます。 田中先生 12月7日"
Kebizo
18 Characters / 2 Recordings / 1 Comments
"社の誰か最も適当な人を教えてください"
Kimmai
1888 Characters / 2 Recordings / 1 Comments
"毎日小学生新聞 2011年5月8日 あの人に会った 本橋成一さん 写真家 ◇会いに行った人 小野泉海(おのいずみ)さん (東京学芸大学附属小金井小5年) 炭鉱、サーカス、築地魚河岸など、市井の人々を撮り続けてきた写真か、本橋成一さん。チェルノブイリ原発事故の被災地ベラルーシに通い、汚染地域で暮らす村人たちを撮影したことでも知られます。写真を撮るのが大好きな毎小特派員の小野泉海さんが、新刊「屠場(とば)」を発表したばかりの本橋さんを訪ねました。 ◇普通の人を記録したい 小野さん なぜ屠場(とば) …"
unfrostedcereal
12 Characters / 2 Recordings / 0 Comments
"くすり、medicine"
AlbertoFEM
50 Characters / 2 Recordings / 0 Comments
"あるがまま生きてゆけるなら 銀河に広がる奇蹟集めて 乗り越えてみたいよ だって體ん中廻る感情に"
InputData
1098 Characters / 2 Recordings / 1 Comments
"ああいう ああいう子供がそのまま大きくなるから、若者の犯罪が増えるんだ。 ああいう思い あの事故以来、もう二度とああいう思いをしたくなくて、周りにも迷惑をかけたくないので自転車に乗ることをやめました。 ああ言えばこう言う きみの、ああ言えばこう言う的態度には実際頭に来てるんだよ。 ああだこうだ言う 済んでしまったことをああだこうだ言ってもどうにもならないだろう。 ああもしつこい 勧誘って、何でああもしつこいのだろうか。何度来られても買わないものは買わないっていうの。まったく。 相変わらず 彼は相変わらず泣き虫だ。 …"
kisame1234
10 Characters / 2 Recordings / 1 Comments
"i like japan"
pockethook
15 Characters / 2 Recordings / 0 Comments
"より丁寧な言い方に変わります。"
creativeanime
602 Characters / 2 Recordings / 0 Comments
"一年には四季(しき)があります。春、夏、秋、そして冬です。 今日は日本の夏についてお話しします。夏は六月から八月までぐらいです。一番暑いきせつは夏です。気温(きおん)は三十度(ど)ぐらいです。それから、日本ではふつう六月に梅雨が始まります。梅雨は雨の多いきせつのことです。毎年、日本には台風(たいふう)が上陸(じょうりく)します。台風は災害(さいがい)を引(ひ)き起(お)こしています。 日本にたくさんイベントがあります。花火やお盆祭りや七夕祭りです。日本の夏にはひまわりとラベンダーが見られます。 七夕は七月七日に祝(いわ)う星祭りのことでおりひめとほこぼし一年に一度(いちど)だけ会える日(ひ)とされています。たんざくに願いを書きます。 お盆には、多(おお)くの日本人(にほんじん)が実家(じっか)に帰ります。だから、ひこうきのきっぷは高いです。お盆にはかまいりをします。お祭りでお盆どりをします。おくりびがあります。 花火はとてもきれいです。日本にたくさん花火だいがいがあります。 夏は食べ物はおいしいです。夏祭りはよくやたいがあります。かきごおりとやきそばはおいしいです。 毎年、六月にうめしゅをのみます。 はらじゅくと東京の夏のストリートファッションはおもしろいですね。バケットハットをはふります。スポーツシャツを着ます。そしてポンポンはかわいくてたのしです。 ありがとうございました!"