Psst...

Do you want to get language learning tips and resources every week or two? Join our mailing list to receive new ways to improve your language learning in your inbox!

Join the list

Japanese Audio Request

scarecrow15
858 Characters / 1 Recordings / 0 Comments

反対者が多いと頑固になる:実験で確認
自分と意見を異にする人が多いときの方が、自分の考えを変えにくくなる場合があるという実験結果が発表された。集団の性質によって違いが出る模様だ。

米Hewlett-Packard(HP)社のソーシャル・コンピューティング研究部門に属する心理学者たちが、人は、自分と意見を異にする人が多いときよりも少ないときの方が、自分の考えを変える可能性が高いことを発見した。

研究者たちは、数百人を対象に、ふたつの家具のどちらを選ぶかを尋ねる実験を行った。長さの異なる時間をおいてから、同じ家具のどちらを選ぶかをもう一度尋ねたが、その際に、もうひとつの方を好む人の数を告げた。

結果として分かったのは、意見を覆すための社会的圧力が小さい方が、圧力が非常に大きい場合よりも、人の考えを変えさせるのに効果的だということだ。圧倒的多数の人々が違う選択をしたと聞かされると、自分の最初の選択に固執する傾向が見られたのだ。

社会的影響に関しては、ふたつの矛盾する学説がある。心理的リアクタンス(反発)理論によると、われわれは自分の考えが反対されると、自己防衛本能がはたらいてその考えに固執するようになる。[心理的リアクタンスとは、高圧的な説得を受けると、自分の自由が迫害されたと感じる結果、自由を取り戻そうとする行動として、説得方向とは逆の方向に態度を変えるというもの]。

一方、「社会的影響と同調」理論では、他者との社会的な結びつきが人間には重要であり、そうすることで集団に「属する」ことができそうだと感じた場合にわれわれは意見を覆すとしている。いわゆる「仲間集団(ピアグループ)の圧力」効果だ。

HP社の心理学者らは、大勢に反対されたときはひとつめの理論が強くなり、逆に、自分の属する社会集団が小さい場合はふたつめの理論がはたらくと考えている。この仮説は、同じ研究チームが以前に行った、「ランキングの投票は、他者の選択に影響を与えたいと思う気持ちに左右される」とした研究結果に一致するものだ

Recordings

Comments

Overview

You can use our built-in RhinoRecorder to record from within your browser, or you may also use the form to upload an audio file for this Audio Request.

Don't have audio recording software? We recommend Audacity. It's free and easy to use.

Sponsored Links