Psst...

Do you want to get language learning tips and resources every week or two? Join our mailing list to receive new ways to improve your language learning in your inbox!

Join the list

Japanese Queue

phamcaobien
155 Characters / 3 Recordings / 1 Comments
"山田 : 佐藤さんは 今 何が 欲しいですか。 佐藤 : そうですね・・・ 電気自動車が 欲しいです。 山田 …"
James
74 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"こんにちは。 お早うございます。 こんばんは。 おやすみなさい。 どうぞよろしくお願いします。 はじめまして。 さようなら。 ありがとうございます。"
sgtpepper
630 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"(1) 満員電車 日本に来て、満員(まんいん)電車にびっくりした。午後五時ごろ空港に着いたので、ラッシュの時に電車に乗らなくてはいけなかった。大きいスーツケースを持って、電車に乗った。会社員や学生がたくさん電車に乗っていたが、みんな何も言わなかった。みんな同じ顔(かお)だった。「ここには住めない」これが私の日本の第一印象(だいいちいんしょう)だった。 ある日、仕事が休みになったので、昼ごろ電車に乗った。いつもと同じ電車だが、同じじゃなかった。子どもに本を読んでいるお母さん、話しているおばあさん、音楽を聞いている高校生、みんな楽しそうだった。それから、私は電車に乗るのが好きになった。いろいろな人がいておもしろい。 (2) すっぽんなべ 私は日本料理が大好きだ。特に焼(や)き鳥が好きだ。国では日本料理は安くないからあまり食べられない。でも今は毎日食べられるので、とれもうれしい。日本にはめずらしい食べ物がたくさんある。私はめずらしい物に興味(きょうみ)があるので、おいしそうな食べ物は、なんでも食べてみる。 ある日、ホストファミリーと晩(ばん)ご飯を食べに行った。なべの中に野菜(やさい)や肉がたくさんあった。私はおなかがすいていたし、おいしかったので、たくさん食べた。ご飯の後で、お父さんが「これはすっぽんの肉で、体にいいんだよ」と言った。私は気分が悪くなった。一生に一度のおもしろい経験(けいけん)だったが、やっぱり、もうすっぽんは食べたくない。"
mizuuko
204 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"日本手話(にほんしゅわ、JSL、Japanese Sign Language)とは、手話の 1つである。主に日本のろう者に使用される。 韓国手話、台湾手話、日本手話は単語において60%(諸説あり)ほど共通しているという報告もある。これが事実だとすれば、日本による両国の植民地支配(日本統治時代の朝鮮、日本統治時代の台湾)の影響であると考えられている。これを支持する学者はこれらは同じ「語族」であると主張している。"
fdelbrayelle
1338 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"私は其人を常に先生と呼んでゐた。だから此處でもたゞ先生と書く丈で本名を打ち明けない。是は世間を憚かる遠慮といふよりも、其方が私に取つて自然だからである。私は其人の記憶を呼び起すごとに、すぐ「先生」と云ひたくなる。筆を執つても心持は同じ事である。餘所々々しい頭文字抔はとても使ふ氣にならない。 私が先生と知り合になつたのは鎌倉である。其時私はまだ若々しい書生であつた。暑中休暇を利用して海水浴に行つた友達から是非來いといふ端書を受取つたので、私は多少の金を工面して、出掛る事にした。私は金の工面に二三日を費やした。所が私が鎌倉に着いて三日と經たないうちに、私を呼び寄せた友達は、急に國元から歸れといふ電報を受け取つた。電報には母が病氣だからと斷つてあつた。けれども友達はそれを信じなかつた。友達はかねてから國元にゐる親達に勸まない結婚を強ひられてゐた。彼は現代の習慣からいふと結婚するにはあまり年が若過ぎた。それに肝心の當人が氣に入らなかつた。夫で夏休みに當然歸るべき所を、わざと避けて東京の近くで遊んでゐたのである。彼は電報を私に見せて何うしやうと相談をした。私には何うして可いか分らなかつた。けれども實際彼の母が病氣であるとすれば彼は固より歸るべき筈であつた。それで彼はとう/\歸る事になつた。折角來た私は一人取り殘された。 學校の授業が始まるにはまだ大分日數があるので、鎌倉に居つても可し、歸つても可いといふ境遇にゐた私は、當分元の宿に留まる覺悟をした。友達は中國のある資産家の息子で金に不自由のない男であつたけれども、學校が學校なのと年が年なので、生活の程度は私とさう變りもしなかつた。從つて一人坊ちになつた私は別に恰好な宿を探す面倒も有たなかつたのである。 宿は鎌倉でも邊鄙な方角にあつた。玉突だのアイスクリームだのといふハイカラなものには長い畷を一つ越さなければ手が屆かなかつた。車で行つても二十錢は取られた。けれども個人の別莊は其所此所にいくつでも建てられてゐた。それに海へは極近いので海水浴を遣るには至極便利な地位を占めてゐた。 私は毎日海へ這入りに出掛けた。古い燻ぶり返つた藁葺の間を通り拔けて磯へ下りると、此邊にこれ程の都會人種が住んでゐるかと思ふ程、避暑に來た男や女で砂の上が動いてゐた。ある時は海の中が錢湯の樣に黒い頭でごちや/\してゐる事もあつた。其中に知つた人を一人も有たない私も、斯ういふ賑やかな景色の中に裹まれて砂の上に寐そべつて見たり、膝頭を波に打たして其所いらを跳ね廻るのは愉快であつた。 私は實に先生を此雜沓の間に見付出したのである。其時海岸には掛茶屋が二軒あつた。私は不圖した機會から其一軒の方に行き慣れてゐた。長谷邊に大きな別莊を構へてゐる人と違つて、各自に專有の着換場を拵えてゐない此所いらの避暑客には、是非共斯うした共同着換所といつた風なものが必要なのであつた。彼等は此所で茶を飮み、此所で休息する外に、此所で海水着を洗濯させたり、此所で鹹はゆい身體を清めたり、此所へ帽子や傘を預けたりするのである。海水着を持たない私にも持物を盗まれる恐れはあつたので、私は海へ這入る度に其茶屋へ一切を脱ぎ棄てる事にしてゐた。"
Iris16
766 Characters / 3 Recordings / 4 Comments
"むかし、むかし、ある所におじいさんとおばあさんが住んでいました。とても貧しくて暮らしは大変でした。 ある日のことです。おじいさんは、いつものようの焚き木を取りに山に出かけました。そこでおじいさんは、うさぎがわなにかかっているのを見つけました。おじいさんは、うさぎを助けてやりました。 数日たったある日のことです。白い着物をきた娘さんがやってきました。 「ご免ください。お邪魔します。私は火事で親と家を失ってしまいました。行くあてがありません。どうかここにおかせて下さい。何でもいたします。」 「わかりました。もしよければこの家にいて下さい。でも、ご覧の通り、貧しくて米もありません。」とおじいさん。 おじいさんとおばあさんには子供がなかったので、娘さんを我が子のようにかわいがりました。 娘さんは、たんぼや焚き木取りでおじいさんを、炊事、洗濯、針仕事でおばあさんを、一生懸命手伝いました。しかし、働けど、働けど、生活は楽になりませんでした。 満月のある晩のことです。娘さんは二人に言いました。 「おじいさん、おばあさん。実を言うと、私は、山で助けられたうさぎです。私は月から地上の友達に会いに来たのです。でも迂闊にもわなにかかってしまいました。親切にお返ししたいと思いました。でも、何のお役に立てません。おじいさん、おばあさんはいつも食べるものもなく貧しいままです。もう私ができることは・・・どうか私を食べて下さい。」 と言うや否や、娘さんは白うさぎに姿をかえると、囲炉裏で、汁物が煮られている大なべの中へ飛びこみました。 あっと言う間のことでした。汁からでた湯気が高く上がり、月まで昇っていきました。 何と、満月の中に、うさぎが微笑み、米をついているではありませんか。 …"
JackiJinx
380 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"http://news.kids.yahoo.co.jp/topics/957/ みんなの学校では、もう新学期は始まった? ぴかぴかの新1年生も、入学してきたよね。 ことし小学校入学をむかえた1年生は、なんと「鉄腕(てつわん)アトム」と同じ年なんだって。アトムは、東京の新宿区の科学省で2003年4月7日に生まれた(作られた?)という設定なんだ。 そこで、アトムは新宿区の「特別児童」として、新宿区立戸塚(とつか)第三小学校で同い年の新1年生といっしょに、入学式に参加したんだって。 <雑記帳>鉄腕アトムが小学校入学式 「特別児童」に任命 漫画家の故・手塚治虫さんのキャラクター「アトム」が6日、生誕地とされる東京都新宿区高田馬場にある区立戸塚第三小で開かれた入学式に参加し、学生服姿で式に臨んだ。式では、区から「特別児童」に任命された。(毎日新聞)"
ftwremy
215 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"今日、プログラムコンペは五時間かかりました。三十チームがあった、チームは三人グループでございました。みんなは十個のしつもんをもらいました。できるだけたくさんのしつもんにこたえることになっていましたが、本当むずかしかったですよ!一番のチームは二問こたえました。そして、半分のチームはぜんぜんこたえられませんでした。私達のチームもぜんぜんこたえられないチームでした。ざんねんだったけど、楽しかったので来年のコンペを楽しみにしています!"
dellafella
242 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"〜から〜にかけて 1。 このあたりでは、4月から5月にかけていろいろな花が咲く。 2。台風の影響で、昨夜からけさにかけて、激しい雨が降り続いた。 3。この植物は九州北部から中部にかけて見られる。 4。ガス爆発で、彼は肩から腰にかけて大やけどを負った。 〜だらけ 1。ほこりだらけの部屋/泥だらけのくつ 2。数学の答案は間違いだらけだった。 3。苦労した祖父の手は固くてしわだらけだ。 4。山頂までの道は石ころだらけだ。 5。父の部屋は本だらけで足の踏み場もない。"
PaliZone
46 Characters / 3 Recordings / 0 Comments
"色は匂へど 散りぬるを 我が世誰ぞ 常ならむ 有為の奥山 今日越えて 浅き夢見じ 酔ひもせず"