Psst...

Do you want to get language learning tips and resources every week or two? Join our mailing list to receive new ways to improve your language learning in your inbox!

Join the list

Japanese Audio Request

Guestmaster
840 Characters / 1 Recordings / 2 Comments
Note to recorder:

https://www.reddit.com/r/translator/comments/bzinpc/japanese_english_inside_beatless_translation_1/

三学期がこの四月からはじまっていた。日本でも、欧米と同じく一学期が九月からはじまるようになってもう長い。百年前は桜の咲く頃が入学式のシーズンだったことのほうが、今となっては不思議だった。
旧墨田区役所あたりは、この五十年で大きく区画整理された。広い車道を、川が流れようにスムーズに自動車が走る。自動操縦 (オートクルーズ) が全車に普及して、公道は渋滞しなくなった。
アラトたちが交差点にさしかかると、四車線の通りをおばあさんがわたって来るところだった。黄色のジャージを着た少女が、そばに寄って手を引いている。
「僕も行ってくる」と、アラトは髪をセミロングにした少女に手を貸しにゆく。
「あの子、人間じゃなぃですよ」
友人の村主ケンゴが、後ろから声をかけてきた。
「お人好しもいいですけど、hIE (インターフェース) が動いているところに手を出したら、かえって処理に負荷をかけますよ」
インターフェースとは、hIE──humanoid Interface Elements (ヒューマノイド・インターフェース・エレメンツ) と呼ばれる人間型ロボットのことだ。hIEは、人体と同じかたちをしていて、人体のできることをほぼ肩代わりできる。おかげで人手が足りないことがほぼなくなり、世界は便利になった。
「それでも僕がしたいんだ」
アラトが横断歩道へ駆け出す。彼が近づくのに気づいた少女型のhIEが、人間と変わらない振る舞いで、笑顔で迎えてくれる。
背中の曲がったおばあさんが、顔をくしゃくしゃにして礼を言ってくれた。
「ありがとうね」
人間は気持ちを直接伝えられないから、行動で感情を示す。だが、少女型のhIEが同じように微笑む。笑顔を浮かべることだけなら、人体に似ているモノにだってできる。それでもアラトも好意を感じてうれしい。こんなhIEであふれているのが、アラトたちの現実だ。西暦二一〇五年の日本社会は、アンドロイドが社会の穴を埋めることで回っている。
アラトたちは百年後の世界に生きていた。

Recordings

Comments

Guestmaster
July 10, 2020

Thanks @fujimuu !

Beatless is great manga series!

fujimuu
July 10, 2020

You're welcome.

Overview

You can use our built-in RhinoRecorder to record from within your browser, or you may also use the form to upload an audio file for this Audio Request.

Don't have audio recording software? We recommend Audacity. It's free and easy to use.